小保方さん問題

シェアする

今日いよいよ小保方さんが一連の事件以降公の場に出ておそらく釈明の会見をおこなう。事件が起こってからそれこそ何回もこの問題についてあらゆる場所で議論されているがなかなか完璧に整理されて伝えられているケースが見られない。

その道の権威の方が出てくる。科学者や法律家。彼らにキャスターや司会者が質問するも意図した回答が返ってこない。質問者が視聴者が読者が何を聞きたいのかというのを意識してないからである。もっと強烈に意識しないとその答えには辿り着かない。まず問題はどこにあるのかを分けないといけない、そして言葉の概念を共通の認識でとらえないといけない。

今日も小保方さんが登場するが、理研や科学者が意味する”悪意”および”捏造”と小保方さんがとらえているそれらの言葉に対する認識とのずれで終始トンチンカンな会見が行われるのではないかと私は予想する。

私たちが一般的に思っている悪意という言葉がもつニュアンスは、悪だくみがあって、イッヒッヒッ、これで世の中を騙してやるぜ、ごまかしてやるぜって感じだが、科学者がこういうケースで言う悪意は、少しニュアンスが違っていて、論文には絶対にやってはいけないことがあり、それが何かをわかっているのに、例えば画像を見やすくするために加工したとか言うのは、やってはいけないことであり、おそらく科学者なら絶対にわかっていないといけない事を知りながらやった。それが悪意だと。

ここに、STAP細胞が実際にあるのか、ないのか、小保方さんを語るときに科学者としてどうなのか、人間としてどうなのか、STAP細胞がもし出来てたとしても論文としてはもはや成り立ってないので、もはや順を追ってもういちどいちからやらないと、それはないことになっているかなどが色々絡み合っているからスッキリしない。

質問者も回答者も言葉の概念をしっかり共通のものとしないまま話しだしているから、噛み合っていないなどのケースがものすごく目立った。

今日の会見をしっかり見守りたい。だれかスッキリ、きっちり語ってくれる人が出てきてくれることを期待して。