東大阪ビジネススクール始動

シェアする

東大阪ビジネススクール、通称HOBS。

アルファベットと英語表記した時の頭文字をとって通称にした。通称をつけたのには理由がある。我々はこれから、起業家をここから続々と輩出していく。起業家にとって必要な基本を本質的に教えていく。それには通称があったほうがいいとの判断からだ。HOBS出身の奴らはすげえ、となるように。

卒業生と学校はそれによってWIN/WINの関係になる。初期の頃の生徒に現在のところはメリットがない。なぜなら、HOBSってなんやねんってなるからだ。彼らがしっかりここで習ったことを実践し、結果を出すことで、彼らがまず我々に恩恵を与えてくれる。

その結果HOBSの知名度とステータスがあがり、入学生が増える。学校が大きくなったら卒業生にフィードバックをようやくおかえしができる。そうなるまでには時間がかかるがきっとそうなると信じている。その気持ちを伝え、賛同してくれた方が0期生として入ってくれた。来週の土曜日が最終の講義。彼らは卒業し巣立っていく。彼らには何度感謝の声を伝えても足りないほどだ。

わたしたちはあのHOBSの0期生なんだよって胸を張って言えるようにがんばる責務がある。しっかりやっていかねば。

ビジネスの基本を総合的に教えてくれる場所ってあまりないように思う。有名なものではMBAがあるが、あれはもう少し大掛かりな感じではじめる起業家向けだ。スモールビジネスをリスクなく始めようとする人には充分すぎる感じがする。スモールビジネスはHOBSのほうがよい。

他にもあるじゃんって声に答えるなら、HOBS最大の特徴は本質的で総合的だということ。個々に習わないといけない例えばセールスやマーケティングはその本質を学び、しかも、他の要素とそれらを総合的にどうやって、使っていけばビジネスができるかというのを徹底的にやる。

ここでそれが身についたら、卒業したら、それこそ、後はそれを繰り返しやるだけなので、成功が見えてくる。やるかやらないかだけに絞れるってのは実はとても大きい。これはそういう状態になったものでないとわからない。さあ、やるぞ、何だったけ、何をやるんだったけってなる時間をトータルすると、とんでもなく時間を浪費してしまっていることになりかねない。

いったいん起業したらタスクの消化と思考の連続が日々になる。そのときに、いちいち、えーっとと考えているのはあまりにも無駄すぎるが、これをやっちゃっている人が多い。総合的にビジネスを理解していないからだ。あれこれ、迷うのもこれが原因だ。

いったん起業はじめると、おもしろほど、企画ややりたい事が頭に浮かぶ。それはそれでいいのだが、迷ったり逃げたり悩んだりする原因にもなりかねない。この時にしっかりとしたビジネスのベースがあれば、迷いはない。アイデアだけを棚上げしておいて、目の前の仕事に集中できる。このフレームワークを頭の中に持つメリットは計り知れないほどすごい。このフレームを思考を頭に入れ、潜在意識と顕在意識に定着させるために学校がある。その費用が税抜きで18万円かかるというわけだ。

もし私の中からこのフレームが消えて、それを買い戻すためにお金が必要だとしたら100万円は出す。それほど、わたしにとって必要なものなのだ。HOBSではこれをBBSメソッドと名づけて、授業の一番最初に図を使って徹底的に習う。生徒はそれを常に頭のど真ん中に置き、先生のこの話はどの部分の話なのかを判断し、その土台の上に知識を築き、ビジネスを確固たるものにしていく。

このBBSが見えたことがHOBSを設立しようと思った理由だ。それがなければHOBSはたちいかない。

世の中に起業塾や起業の学校は星の数ほどある。金額もピンきり。あなたがどの学校を選ぶかは自由。ただ、私は、この学校に精力をつぎこんでいる。選択肢のひとつとしてもらえれば本望である。

詳細をお聞きになりたいかたは是非、無料の入学説明会にきていただきたい。目から鱗は必死である