道具を振るスポーツの中でゴルフが特殊な理由

シェアする

バットやラケットは棒の延長線上に重心があるのに対してゴルフは重心が棒の延長線上にない
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-24-12-22-52
ゴルフの棒はシャフトと呼ばれるがそのシャフトの上方で、しかも後方にある。

人間はものをもったときに重心を感じます。シャフト延長線上にないのですごく振りづらく感じます。しかも、重心はシャフトの延長線上に行きたがります。なので、上方にある重心は下にいこうと、シャフトをたわませ、後ろにある重心は前に出ようとフェースを起こしにかかります。そこに遠心力が加わるので、シャフトとフェースは複雑な動きをします。

クラブが動きたい方向に身体を使ってやるのがいいのですが、その威力を強大にするため、ぎりぎりまで飛び出すのを我慢させます。重心の移動をより多く使うため、いったん、もっと外します。

いったん外された重心は、シャフトの延長線上に行きたがるので、もとの位置を通り越して、加速しながら延長線上を目指します。いきおいがついた重心は最終的には延長線上を飛びだし、ボールを捕まえて、遠くに飛ばします。

クラブを振っているときに、この重心を感じて、コントロールするのが、クラブの性能を活かす最高のスイングになります。その動きを人間の体を最大限生かし、体にできるだけ負担がかからない方法で振るのが、究極のゴルフスイングではないかと私は思っています。

そのためにはどう振ればいいかというのが自分の中で完成したのが10年くらい前です。そのあと、いろいろな方向からそのスイングを検証しています。まちがっているという前提で紐解いていますが、今のところ、その理論にほころびはありません。

「究極のスイングはあります」

と言ったところでしょうか。

なかなかスイングがよくならないゴルファーのみなさんのなかで、スイング中、シャフトがどうたわみ、フェースがどう動くかを知らない人は、それを知るだけで随分と変わってくると思います。興味がある人は、今後開催されるゴルフ上達セミナーに足をお運びください。ゴルフ雑誌7冊分くらいの値段で、それを手に入れられるとしたら安いものです。

書いていると、ゴルフクラブを振りたくて振りたくてしかたなくなってきます。そんな感覚をあなたの脳にもぜひ