一度に2つ以上の要素を変更するのはよくないね。何かを向上させようとするときね。
例えばゴルフでスライスが全然なおらないとするよね。スライスってのは右打ちの人の球が右に右に曲がるミスショットの代表みたいなものね。これを直さないと良いスコアーがでない。よし、なおそうとする。
ある人はシャフトが柔らかすぎるからだよという。シャフトってのはゴルフクラブの棒の部分ね、これが柔らかすぎるとシャフトがぐにゃっとなってフェースが開いて、フェースってのはボールを打つ面のことね、これが右に向いて、右にとびだすのがスライスね。なるほどシャフトかってなったとするあなたがね。
またある人はスイングに問題があるという、腰が開きすぎてるよって言う。これもスライスがでる原因のひとつなんだよね。説明してると煩雑になるからこのまま行くね。
そしてその人がスライスをなおそうとして一番やってはいけないことは両方を一度に試すことなんだ。シャフトを硬めのに変更して腰を開き過ぎないようにする。これをやっちゃうとデーターがとれない。もしなおったとしても、シャフトが原因だったからなのか、腰が開きすぎだったからなのかわからない。
アドバイスを受けたシャフトが柔らかすぎるというのも腰が開き過ぎるというのも指摘してくれた人の主観だからね。本当にあってるかどうかわからない。だからなおさらひとつひとつ試さないといけないんだ。シャフトを硬くして、今までと同じように打てばいい。それでスライスがなおるなら、打ち方は悪くなかったってことになる。
もしかしたら他に原因があるから、かもしれないから、これで必ずなおるわけではないけど、だからこそひとつひとつ変えたほうがいいってことだよね。原因がたくさんありそうな時こそひとつひとつだなって思うんだ。