使命が何となく見えてきた。
おそらくこの方向で間違いないだろうと現時点では思う。自分が大好きで得意、歩くように自然にやっていること、やってきたことへの注目が高まっている。
ここにきて、今まで生きてきた中でやってきたことや、どうやって生きてきたのかを話す機会に多く恵まれる。やってきたことや、今行っていることがユニークなのでそこに興味をもちろん持っていただくのだが、それ以外に、結構な確率で聞かれることがある。
現時点では商品やサービスにしていないものなのだが、そこについて聞かれる。
それは分析術とか分析法。なるほど、すごいですね、面白い事業をサービスを展開されていますね。ところで、河村さん、みさおさん。あなたは、どうやって、ものごとを、世の中を分析しているのですが、どういう発想で世の中を切り取り分析しているのですか、と聞かれる。
私は5歳の時から分析を日常的にやってきているので、自分がそういうのを積極的にいつもしているのだという自覚はなかった。しかし、最近、私のその部分に興味を持ってくださる人にたてつづけに会うようになった。わたしはこの分析を自然に、ツールとして使ってきているので、改めてそう言われると、どうやっているのかわからない。
これは分析して見る価値があるぞと思った。そこで、自分が世の中の事象をどのように分析しているのか分析してみる作業を始めた。始めたばかりでまだほとんど明らかになっていないが、少しわかったことがある。
わたしはやはり、尋常では無いほど考えている。考えなくてもいい部分も考えているような気がする。考えすぎという奴だ。5歳からやってきた、この考えすぎと言う部分が、分析力のベースになっているのは、どうやら間違いないようだ。
今現在、わかったのはそこだけだが、これが、今進めている事業、起業家を育ている中で提唱しているBe a deep thinker.というコンセプトと見事に重なるのだ。
おおおお、これだ。そういえば俺はずっと考えてきた。そして起業家に対して、大切だと言っている。しかも、最近、その思考の方法を教えてくれというオファーもある。思えば、わたしの事業はすべて需要から始まっている。
供給すると、ひとことも言っていないのに需要がある。それならと、始めた事業ばかりだ。その流れから言っても、この思考法とか分析法というのを分析し、言語化および理論化するというのは、事業にするべきであろうというのが直近の結論だ。
幸いなことにこの分析法は今進めている起業学校のベースにもなっているし、自身が好きであるし、得意でもある。これは生涯をかけてとりくむプロジェクトだなと、昨日の時点で思っていて、今日確信となった。
そういう意味において、分析術、思考法について研究を進め、これを発表し、それを使って世の中を切り取っていく人を増やすのは、生涯にわたってやっていく事業にふさわしいのではと思ったのだ。
人はどうやって生きていくか、何故生きていくかで悩む。この時点で生きる方向性が決まったというのは非常にしあわせなことではないかなと思う。引き続き、研究し、その方法をそれを知りたい人に伝えることで、世の中が良い方向に進むとすれば、これほど幸せなことはないのである。