わたしは英語をはなせます。
どれくらいはなせるかというと、海外に行って銀行口座を作れるくらいです。普通にするか当座にするかどっちがいい?そうだなあ、それぞれのメリットは何?くらいの会話はできます。
市長とか知事が、国際的な大会であいさつを選手に向かってします。それを要約してその場で英語にするくらいならできます。兵庫県ではじめて開催されますアジア大会にようこそお越しくださいました。はじめての大会がここで行なわれることを誇りに思うし、多くの国から参加してくださっていることに敬意を表します。くらいのを逐次英語にするくらいなことはできます。
ちなみにTOEICは670点です。
ですので、英語自体はかなり不正確です。しょっちゅう間違えるし、ん?こいつ何言ってるのって顔をされます。発音でも、何回も言ってはじめて、ああクアーズね、オッケーと言われるようなレベルです。ケチャップのことはキーチャップと発音するんだぞとあやしいカナダ人の友達におそわり、ラスベガスでキーチャップ、キーチャップと言って、全然ケチャップがでてこなかった事があるようなレベルです。結局レッドでデルモンテと言ってケチャップをもらいました。
スカイプの英語塾を1時間2500円でレッスンしています。実は昨日、口コミの紹介で生徒さんがひとり増えました。うれしいです。
で、授業はあの面倒くさい文法を5文型と品詞分解から徹底的にやります。3人称単数ではSをつけろとか、aとtheの違い。前置詞は名詞とくっついて前置詞句になり、それは形容詞や副詞の働きをする、副詞の概念ってなに?とかを理屈っぽく細かくやります。
英語の文章も、聞き流したり、多聴や多読みたいなことはしません。徹底的に分解して精読します。なぜ、この動詞は原形なのか、この-ingは動名詞なのか進行形なのか分詞なのか。だったら、なぜ分詞なのか、理由は?ってやります。
正確に理解することで英文を適当に読む癖をなおします。英文を適当に読むと伸びないんですよね英語力。徹底的にやります。
一転、話すときは超適当です。何も考えず口を開きとりあえず英単語をいいます。Are you?とか、I have aとか思いついた語を、いや思いつく前に、なんかだします。はなしていると、自分の駄目な部分があとからあとから頭に浮かびます。
あ、いま現在完了でいわなあかんのに、過去形で言った、とか、冠詞をまた抜かした、あかん、勝手にtheをつけてしまったとか。I meanって言葉があるんですが、これは、間違ったときや、意味が通じない時にいうセリフですが、はなしているあいだ中ずっと、I mean I mean言ってます。
話すのはそれでいいんですね。どんどん、まちがって、はなせばいいんです。相手はわからんときはポカーンとしていますから、そのときはI meanって言って言い直すもしくはジェスチャーを加えればいいんです。
先日新快速で子供がずっと、電車が通るたびに「おかあさん、あれ何電車?」って聞いてました。おかあさんは「普通やで」とか「あれは新快速」とか言ってました。でも、あれ何電車?って日本語おかしいよね。げんに、横に座っていたおにいちゃんはずっと「あれはJR」「これもJR」って答えてました。
弟の質問の答としてはお兄ちゃん回答のほうがただしいですよね。お母さんは弟の意図を組んで答えているのです。おとうとは、この質問を繰り返していくうちに、なんかおれ、聞き方間違っているなあって改善されてくるんですね。どう聞くのがいいのかな「おかあさん、あれって普通?」って聞くのがベストか「おかあさん、あの電車の種類はなに?」って聞くのもなんか違うなあ、日本語ってむずかしい。
そうやって、言葉って覚えていくんですよね。最初から正しい英語を話そうとするから、むずかしいのだ。アメリカ人の子供は英語を習う時に文法なんてならってない。だから、文法などせず、ネィティブとはなしまくればいいのだと、言うのなら、間違ってもいいからどんどんはなさないと。はなすときだけ、ただしい英語をなんてやってるから言葉がでなくなる。
わたしのはまったく逆の発想。徹底的に正しい英語を脳に入れる。そして話すときは適当。そうすることで、脳がストレスを起こす、違う、違う、そうじゃない。で、どんどん修正が入るのだ。
子供も同じ、まちがった日本語をはなす。それを、親が修正する。まあ修正するのが親なのか自分の脳なのかの違いがあるけどおなじこと。
正しい英語を脳に入れまくって、話すときは適当に。この組み合わせが、おそらく話せるようになる最速ではないかなと思う。それでも時間はかかるけどね。